【PR】

  

Posted by TI-DA at

ブログ引越ました

2009年12月05日










ブログをお引越しました

今まで「*やさしい生活*」に遊びにきていただいた皆様

どうもありがとうございました

約2年間お世話になりました

沢山の思い出もいっぱい詰まって

ブログのおかげでステキな出会いも沢山できましたし

日記としての機能もたくさんはたしてきました

でもちょっとだけ気分転換

お引越先のブログではカテゴリーも

整理整頓してすっきりさせました

個人用には残しておきますが

こちらのブログの公開は12月いっぱいにします




新しいブログはこちら→「ほっこり、暮らす。

名前も変えて再スタートです

よろしかったらまた遊びにきてくださいね

宜しくお願いいたします^ ^

  


Posted by sachi+ at 11:58+わたしのこと

やっと…

2009年11月24日




パンを焼く気力がよみがえってきました

というか、あれ以来パンを作っても

自分の焼いたパンがおいしいとあまり感じなくなって

余計に気力がなくなっていたりしていたけど…

最近は自分のパンが美味しいと感じられるようになりました

気持ちって大事





写真は休日の朝に早起きして朝用のパンを焼いていたら

娘もひょっこり起きてきてパンをつくる!と言い出した時のもの

数ある私のパンの本の中から自分で本を選びだして

見よう見まねで作っています

やりたい!ていう娘の気持ちが

私にとってはとても嬉しく感じました

スケールやカートを準備していないと

「計るのは?」とか「切るのは?」とか

自分から要求してきたのでびっくりしました

ちゃんと見てるんだなぁ

将来一緒にあーだこーだ言って

パンが作れる日がくるといいな  


Posted by sachi+ at 14:11 +日々のこと▼

うれしい手紙

2009年09月30日





今日お店に行ったら

とてもステキなお手紙が届いていました



でも見覚えのないお名前…???

ドキドキしながら手紙をあけて読んだみたら

とてもとても嬉しい内容のお手紙でした

オープン日に偶然にもたどりついたこちらのブログをみて

その日のうちにお手紙を書いていただいたんだなーと思うと

胸がぎゅっとあつくなるくらい嬉しかったです



直接お会いしたことはありませんが

同じような価値観を持っていて

生活しているところは違っていても

遠いところでパンやお菓子を作って楽しんでいられるんだなと思うと

なんだかすごく心強くて元気になれる気がします

今日は何度か空を眺めて不思議な気持ちにひたっていました ^^

本当にありがとうございます

そして偶然にもお誕生日にお店をオープンすることができて

とても嬉しく思います

ステキなご縁に感謝です!

いつかお会いできる日がくるといいな



今週は今日が工房に入る日だったのでお返事が遅くなってごめんなさい。
ちゃんと沖縄にお手紙が届きました!ありがとうございます。
ゆっくりですがお手紙を書きたいと思っています
  


Posted by sachi+ at 21:32 +日々のこと▼

生活雑貨の店[そ]

2009年09月22日




一見そば屋に見えたりしますが…そば屋ではありませんよ!

宜野湾に9月19日にオープンしたばかりの

生活雑貨のお店「そ」さん

大謝名の外人住宅の一角にあります

パリのパン屋さんの近くです








今回は帰り際勇気をだして写真を撮らせていただきました。
でも慌てていたので…入り口からの微妙カット。汗



沖縄ではあまり見られない

作家さんの商品が色々ありました

有田焼、秋田の樺細工、掃印の商品などなど

日々の生活がほっこり温かくなりそうなものばかり

オーナーさんはアートディレクターだけあって

さすが目のつけどころがちがうなーと思いました

かといってお手頃なお値段なのがうれしいところ^ ^

あれこれそれも心にぐっときて持ち帰りたかったけど

今日の所持金3000円。。。

ぐっとがまんして必要で欲しかったホーローの鍋を購入

今度がんばったらお持ち帰りにできればいいな







ショップカードと粗品のチロルチョコ

センスがキラリと光るロゴの入った名刺は

印刷にもこだわりがあって手に取る価値ありです

お気に入りの雑貨屋さんがまたひとつ増えました




[そ]sso
沖縄県宜野湾市大謝名1-24-18
OPEN 12:30-19:30
休:水・木(臨休あり)
TEL.098-898-4689
お店のブログはこちら→  


Posted by sachi+ at 10:05 +沖縄の雑貨屋

おやこ市のおしらせ

2009年09月20日



今回もdalさんのステキなイベントに参加させていただくことになりました^^



第2回 おやこ市





※詳しくはこちらへ→




前回とは場所を変えての開催

そして出店ブースは80ブースも!

いろいろ楽しめて前回よりも内容盛りだくさんです

どんなステキな作品に出会えるのか今からワクワク

飲食ブースも前回とは違う新しいお店も並びます!




今はオープン前で気持ちバタバタなので

イベントが近づきましたらおしながきをお知らせいたしますね

栗とかお芋とかかぼちゃとか…そんな季節のおいしい素材を

思いっきり使いたい…と思っています

宜しくお願いいたします  


Posted by sachi+ at 15:22+イベント

気分転換に…

2009年09月20日



最近請け負っている制作のお仕事のやり方が

あまりにもひどくて爆発寸前!!

なにをやってるんだか…

ほんとにもぉ〜〜〜!!!!って感じなのです

あたる人がいないので旦那に愚痴をいって

ストレス解消。。。

こんなんじゃいけないんですがね

ごめんなさいね

まだまだおこちゃまな私です。。。。

そんな本業の仕事が気になって気になって

なかなか工房のあんな作業こんな作業ができていないのも事実

連休中になんとかすっきりさせておきたいです






そんな中、佐敷のカフェBe naturalさんへ用事があったので

親子で南部方面へドライブしてきました

Be naturalさんの用事が済んだらランチ…の予定でしたが

あまりにも満席だったので今回は断念…

お天気もいいし足ものばしたのにこのまま帰るのは悲しいので

そういえば!と思って

お友達のこじゅるさんがケーキが食べられる玉城にあるカフェ

「ぴゅあぐりーん」へ行ってきました

あまりにも突然で地図も持ってなかったので直接こじゅるさんへ電話して
場所を教えてもらいました。ありがとう〜









↑その日のこじゅるさんのケーキ

「栗と抹茶のロールケーキ」と「チョコレートタルト」

甘さもちょうど良くて美味しかった♪

店内も小さな子供が遊べるスペースがあって

娘も退屈することもなく(帰らんぱーしてたくらい。汗)

のんびりランチとスイーツをいただくことができました



店内の写真。。。

やっぱりカフェとかで写真を撮るのはなんか苦手なので

こじゅるさんのところでみてください!!→オカシノニワ

オープン仕立てなカフェなので

これからが楽しみです^ ^  


Posted by sachi+ at 15:12 +日々のこと▼

信州産かしくるみ

2009年09月10日


**********************************************************************************************

「自家製天然酵母パンとナチュラルスイーツ 幸ぱん」のオープンは9月25日(金)を予定しています

オープン時間はまた改めてお知らせいたしますので宜しくお願いします


自家製天然酵母パンとナチュラルスイーツ 幸ぱん
豊見城市字豊見城207-16 2F(カフェ マウルル内)

*********************************************************************************


信州産かしくるみ 1個30円



信州産かしくるみもショーケースに並びました。

クラフト用に使ってもいいし

手にもってグリグリしてもいいし(ボケ防止にいいそうです)

もちろん殻を割れば中身のくるみは食べることができます(賞味期限2010年5月13日)








+++++++++++

最近家のベランダの外では鳥がピーチク♪ピーチク♪ピー!っと

大きくて奇麗な歌声を披露してくれます

とっても澄んでいていい声なので

ひょっとのぞいてみたら鳥が2羽いました

1羽は歌を歌い、もう1羽はちょっと離れているところにいて

歌っている鳥を冷静に(?)見ている様子

あら、もしかして恋の季節なのかな?

今もまだ遠くのほうで歌声が聞こえています

いつか2羽そろっている風景がみれるといいな





でも…

落とし物だけは置いていかないでほしいです(笑)








  


Posted by sachi+ at 12:47+2009長野

カナディアンファーム

2009年08月28日








長野最終日は近場でゆっくり過ごしました

車がなかったので山荘から歩いてカナディアンファームへ

この前、農場まであるいたときより日差しが優しくなったせいか

歩いていて気持ち良かったです

ここの石窯で焼いた天然酵母パン(ハセパン)が美味かった!







廃材を利用して建てた建物などはスゴイの一言

子供たちは遊具で夢中になって遊んでいました

ここに来るとなんだか

宮崎駿さんの映画を思い出してしまいます

なんだか居そうでワクワクする

そんな場所です



  


Posted by sachi+ at 20:50+2009長野

栗とドングリの木

2009年08月28日







「下栗の里」のとあるサンセットビューポイントでみつけた

大きな栗とどんぐりの木

2本仲良く並んで立っていました

2本とも私が大好きな木

栗の木とどんぐりの木は沖縄ではみかけないので

見つけるとテンションがアップしてしまいます



まだまだ青い栗とどんぐり

でももうすぐ秋が近づいている気がしてきました  


Posted by sachi+ at 10:54+2009長野

日本のチロル

2009年08月28日






飯田市上村にある「下栗の里」に行ってきました

日本のチロルとも呼ばれていて

目を見張るような景色に圧倒してしまいました

道も車が1台しか通れない山道

山の谷間の急斜面にを建つ小さな集落

山を登っている途中から見える景色に息をのんでしまいました




予定では「天界の郷」と呼ばれるビューポイントに行く予定でしたが

通行止めになっていて残念ながらそこには行けませんでした

せっかく来たのに残念。。。  


Posted by sachi+ at 10:47+2009長野

泊まったコテージ

2009年08月26日




節黒城跡キャンプ場 コテージC棟 in 節黒城跡
設計 石井大五




新潟で泊まったコテージも大地の芸術祭の作品の一つ

部屋の中は泊まった人にしか見ることができない貴重なもの

石井大五さんの作品で2000年度のグッドデザイン賞も受賞した作品










窓が多くて部屋全体が明るく

シンプルで木を気持ちよく使ったコテージに大満足

明るくて開放感がたっぷりある作品でした

コテージというよりおうちみたい

こんな家に住んでみたい!  


Posted by sachi+ at 09:37+2009長野

新潟〜大地の芸術祭〜

2009年08月26日




yayoi kusama 「花咲ける妻有」 in まつだい「農舞台」



24日と25日は新潟に行ってきました

目的は十日町市で3年に一度に開かれている

「大地の芸術祭」を見ること




takamasa kuniyasu 「棚守る竜神の塔」 in 松代城山


Pascale Marthine Tayou 「リバース・シティ」 in 松代城山




他にもいろいろなエリアの作品をみましたが

写真が上手く撮れていなかったり雨が降っていたりしていたので

載せられるのはこれくらいで残念

とにかく町全体の至る所にアーティストの作品が散りばめられています

例えば田んぼの中とか

公園だとか

廃校になった小学校や草原の中だとかetc…

ほんといろいろなとこにあって

公式ガイドブックを眺めても

どういう風に観ていけばよいのか迷います

でも私にとっては新潟の風景自体が

初めてみるものばかりでアートな感じで

移動してるだけでも楽しかったです





そしてせっかく新潟にきたので柏崎まで行きました

十日町から一時間くらい

晴れていたので佐渡島(多分)も見れました  


Posted by sachi+ at 09:31+2009長野

松本へ

2009年08月23日









今日は松本にきています

ちょうど「まつもと街なか大道芸」が開催中ということで

観てきました

松本市内の17箇所で30組のアーチィストがパフォーマンスをするこのイベント

スケジュールは親戚の方に組んでもらったお陰で

まんべんなくいろいろなパフォーマンスをみることができました

休日とあって人もたくさん

パフォーマーが至る所にいて

町全体がワクワクする雰囲気

ただ歩行者天国にはなってなかったのが残念なところ

(松本市内の中心部なので車の交通量がすごかった…)




松本パルコ前でやっていた

森田智博さんのジャグリングが素晴らしくて

娘も楽しんでいてよかったです




4時間くらいは歩きっぱなしだったけど

楽しい時間が過ごせました(^-^)






  


Posted by sachi+ at 21:57+2009長野

諏訪大社上社の本宮

2009年08月22日








諏訪大社上社の本宮に行ってきました

写真はこんなですが
鳥居の向こう側には

立派な神社があります

(娘がテンション高くてゆっくり写真も撮れなかった。涙)




思ってたより敷地が大きくてびっくり
(奧武山の護国神社くらいだと思ってたので…)

古そうな高い木が何本も立っていて

とても神聖な雰囲気のするところでした



諏訪大社には上社、下社があり

またさらに上社には本宮、前宮があり

上社には秋宮、春宮があります

何度か上記の諏訪大社のいずれかに連れて行ってもらったりしてますが

どこがどこなのか私にはまだ理解できません…

来年は御柱祭

それまでには把握できるようにしておきたいな

ちなみに今日知ったけど

今年は本厄でした…

すっかり忘れてた

一応両手を合わせてきたけど

小銭がなくて10円玉で神頼み…

きいてくれたかしら…



*******
今日から旦那さまも長野入り

  


Posted by sachi+ at 20:22+2009長野

石窯で自家製酵母パン~リベンジ~

2009年08月21日









またまた石窯でパンを焼きました

今回は蓋付きの食パン型を使用

前回同様1時間前に石窯をあたため

窯が充分にあたたまったらパンを型にいれて15分

ひっくり返して10分



焼きあがったパンはとても香ばしく焼けました

外はカリカリ中はしっとりしていて

ガスオーブンで焼くのとは

一味も二味も違った味わいでした

石窯パンはやっぱり美味しい♪





  


Posted by sachi+ at 20:05+2009長野

リゾナーレ

2009年08月19日








長野に来たときは必ず足を運ぶリゾナーレ

小淵沢にあるので山梨県になるのですが

山荘からは車で1時間もかからないので割と気楽に行けます

周辺にはアウトレットや美術館などあり

とても緑が多いしちょこっとセレブ感を味わえる場所です^^



リゾナーレ…

実はリゾートホテルなのです

でも沖縄にあるリゾートホテルとは違ってて

敷地が広くおしゃれなたたずまい

建物の作りがオープンな感じなので

泊まらなくても気軽に入ることができます




ショップもおしゃれな花屋さんや靴屋さん

北欧雑貨や器や子供服のお店

パンやケーキ屋、紅茶やコーヒーやハム・チーズのお店

などなど…

そしてセンスのよいお店ばかり

ショップチェック→



もちろんプールやエステもありで

ステキなチャペルもあったりして

リゾナーレに1日いてもあきないハズ

夏休みとかクリスマスの時期には

イベントもやっていてとてもにぎやかな感じです




泊まったことないけど客室もなんだかため息がでそうな作りです

客室チェック→




その中でも一番のお気に入りはブックス&カフェです

ホテルにこういう本を読みながらくつろげる場所があるって

すごくステキだと思いませんか?

こちらのリゾナーレを手がけたのは

かの有名な星野リゾート

さすがだなーと思いました





ここにくるといつも

沖縄市のパークアベニューもこういう感じになればいいのに…と

ほんと心から願います…

実家(北谷)の隣だし学生時代には一番街やパークアベニューで遊んだので

とても人ごとではなく思います。。。

沖縄市がんばれ〜!!




リソナーレのHP→  


Posted by sachi+ at 10:28+2009長野

天然酵母パンのお店「びーはっぴぃ」

2009年08月19日












山梨県北杜市高根町にある

天然酵母パンと焼き菓子の店「びーはっぴぃ」に行ってきました



お昼をすぎて行ったので天然酵母パンは残念ながら品薄でしたが

ナチュラルスイーツ(卵・バター・乳製品・白砂糖なし)を中心購入





おからを使用したマフィンや蒸しケーキ

酵母を使ったパウンドケーキ

パン粉が入ったクッキ−等…

まだ食べていませんがおいしそう♪

とくに興味があるのは酵母を使ったパウンドケーキ

私も酵母を使ったパウンドケーキを作るのですが

プロの作った味はどんななんだろうと興味津々です



店内にはその他にフェアトレードの雑貨類

オーガニック食材や化粧品なども販売していて

まさに私がやりたいスタイルのパン屋でした

小さいけどワクワクするパン屋さん

私もこういうパン屋にしたいな




店主の方もすごく対応がよくて

作業中だったのも関わらず

とてもステキな笑顔で接客してたのが印象的でした

場所も周りが畑でのどかな場所にあり

本当にステキなところでした

また来年いこう

今度はお目当ての天然酵母パンがありますように…



お店のHPはないのですが
びーぱっぴぃが紹介されていたHP→  


Posted by sachi+ at 10:03+2009長野

快晴

2009年08月17日









今日娘はお義父さんとお義母さんたちと

霧ヶ峰までドライブに

私は仕事があったので1人山荘でお留守番




でもこんなに晴れてるのに

家の中にいるのはもったいないなと思って

早く仕事を片付けて
農場まで散歩しようと

歩いていきました

だいたい歩いて40分くらい

結構大変!

行きは下りだから楽々散歩だったけど

帰りは散歩ではなく山登りって感じ(ちょっと大袈裟ですが。笑)

山荘についたときは足がぷるぷるしてて

かなり疲れてしまいました

あ~運動不足だ(>_<)

車で行けばあっという間なんですけどね…




でも歩くとゆっくり草花や周りの景色が見られて楽しい♪

途中に野いちごが固まってる場所を発見したし

後で娘と摘みにいこうかな(^-^)






  


Posted by sachi+ at 20:52+2009長野

蓼科ハーバルノートシンプルズ

2009年08月15日








今日は松本の親戚の皆さんとお別れしたあと

娘もお昼中だったので一人でハーバルノートに行ってきました




去年初めて足を運んで

すっかりお気に入りの場所になった蓼科ハーバルノートシンプルズ

山荘から約20分くらいで

思い立ったときにふらりと足を運べる距離なのは嬉しいです



店内に入るとハーブとアロマの香りですごく癒されました

新作のハーブティーも発見

今日は時間があまりなく選びきれなかったので

また今度にしようと下見だけしました




そして今日は荻尾エリ子さんにも実際お目にかかれました

(私の中では憧れている方の一人なので)

なんだか緊張してしまいました

彼女の本「八ヶ岳の食卓」を読むと

素直に自然と共に生活する喜びを

すごく感じ取ることができ

そのようなライフスタイルに憧れてしまいます

この本にあるレシピと温もりのある挿し絵もお気に入り




ハーバルノートに置いてある商品も

彼女のライフスタイルの一部なような気がして

安心して手にすることができるものばかり

ハーバルノートはそんな居心地がよい空間なのです

  


Posted by sachi+ at 22:10+2009長野

そうめん流し

2009年08月14日










今日は松本にいる親戚が山荘に遊びにきました

そして毎年恒例のそうめん流し&バーベキュー

とても楽しかったです

娘もお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらったり

私抜きで温泉に行ってきたり花火をしたり

いつも以上に楽しそうでした

去年はまだそうめん流しのそうめんを

自分で取れなかった娘も

今年はちゃっかり参加して最後まで食いついてました(笑)

毎年毎年成長していく子供たち

その姿を見るのがとても楽しみです






  


Posted by sachi+ at 20:54+2009長野