娘の夏風邪
2009年07月21日
娘の風邪がようやく治りかけました
高熱が何日間か続き心配しましたが今は平熱に戻り
今日から保育園に通わせました
熱がある間は夜も何回も起きて水分補給したりしてたので寝付けなかったようです
まだ少々咳きこむのでアロマをたいたりクリームをつけたりしています
それから冷蔵庫にコーレン(蓮根粉末)があったので
たんがらみの咳に効用のあるコーレンを入れて
きな粉と水飴で自家製コーレン(レンコンの粉末)飴を作りなめさせています
米飴ときな粉とコーレンを少々
練って練って出来上がりです
大人にとっては懐かしい味
冷蔵庫で冷やせばあめ玉ほどではありませんが固くなります
食べてくれるかな〜と思いながら
「あめ玉、キャラメルあめだよー」と言って渡したら
「おいしいね♪」と言って食べてくれました
よかった〜
気のせいだと思いますが咳もちょっと良くなった感じ♪
でもお店に買い物に行くとペコちゃんのあめ玉を見つけ
ほしがってました(笑)
去年だったらごまかせたのにパッケージの効力って大きいな…
知恵がついてしまった今年からはごまかしもききません(涙)
そういえば去年長野の山荘の周りを散歩をしていると
管理人のおじさんが毎回娘にあめ玉をプレゼントしてくれました
当時はまだあめ玉の味を知らない娘
何の疑いもなく手にもっていただけだったけど
今年は食べたがるんだろうな
そうそう、子供が体調が悪い時は一生懸命看病するのですが
治ったら治ったでいつも以上に甘えがでてしまい逆に大変。。。
でも…子供だしね…甘えたいのはしょうがないけど
まるで女王様のような娘です
例えば「だっこー」と言って歩けないふりをしてだっこしてあげると
にやりと笑っているのを母は知っていますよ
病上がりの今だけだからね〜!(笑)
2歳にもなると知恵がついてきてほんと知恵比べですね
まさかの行動に驚きつつもどんどん成長してるんだなと
感慨深くなったりして複雑です
ちなみにおかげさまで(?)私のほうも
看病疲れと歯痛(親知らずの抜歯の)とが重なって体力が落ちていたのか
娘からうっかり風邪をもらってしまいました
四六時中一緒にいたのでしょうがないのですが…(今思えばマスクしとけばよかった)
2日間くらい娘と一緒にダウンしていました
旦那さまがここんとこずっと出張なので
全部を受けてたたないといけないから
こういうときはおばけでもいいから母がそばにいてくれたらどんなに頼もしいことか
…
なんてちょっと思ったりしてしまいますが
どんな状況であっても頑張っているお母さんはいっぱいいるので
私も弱音を吐かずに頑張んなきゃ!
まだまだ未熟な母ではありますが
娘とともに今後も成長していきたいです
なにもともあれ健康が一番です
Posted by sachi+ at 11:46│Comments(4)
│ +日々のこと▼
◆ この記事へのコメント
娘さんの看病お疲れ様でした~♪良くなってよかったですね^^!看病疲れの幸さんもはやく良くなりますように^-^♪
コーレン、買ったことありますが・・・・湯にとかして、こどもにあげても・・・まずい、、やらでほとんど口にしてくれませんでした!あめにすると・・いいかも知れませんね!
思い出しました!幸さんに聞きたいことがありました^^!自家製で黒豆を煮て、以前パンに入れていましたね!冷凍保存は可能なのですか??夏も黒豆使用は可能だと思いますか~~?教えてください^^!参考にさせてくださ~~い♪
コーレン、買ったことありますが・・・・湯にとかして、こどもにあげても・・・まずい、、やらでほとんど口にしてくれませんでした!あめにすると・・いいかも知れませんね!
思い出しました!幸さんに聞きたいことがありました^^!自家製で黒豆を煮て、以前パンに入れていましたね!冷凍保存は可能なのですか??夏も黒豆使用は可能だと思いますか~~?教えてください^^!参考にさせてくださ~~い♪
Posted by rinkiri
at 2009年07月21日 14:20

> rinkiriさんへ
おかげさまで私も回復してきてますよ。ご心配ありがとうございます。
コーレンってそのままだと飲みにくいですよね。みそ汁とかに入れても良いみたいですよ。
(でも昨日暗闇の中で水分補給するときこっそり水の中に入れたら
半分くらい飲んでました。笑)
コーレン飴、試してみてくださいね。
黒豆、いつもは煮汁のまま冷蔵保存しています。
1週間以内には使い切っていますよ。
でも調べてみたら冷凍保存も大丈夫みたいですよ。
甘ければ甘い程長持ちするそうです。
夏の煮豆は痛みが早いようでちょっと怖いですよね。。。
私は甘さ控えめで作るので夏の黒豆や小豆は我慢しています。
早く使いたいな〜。
ご参考までに^^
おかげさまで私も回復してきてますよ。ご心配ありがとうございます。
コーレンってそのままだと飲みにくいですよね。みそ汁とかに入れても良いみたいですよ。
(でも昨日暗闇の中で水分補給するときこっそり水の中に入れたら
半分くらい飲んでました。笑)
コーレン飴、試してみてくださいね。
黒豆、いつもは煮汁のまま冷蔵保存しています。
1週間以内には使い切っていますよ。
でも調べてみたら冷凍保存も大丈夫みたいですよ。
甘ければ甘い程長持ちするそうです。
夏の煮豆は痛みが早いようでちょっと怖いですよね。。。
私は甘さ控えめで作るので夏の黒豆や小豆は我慢しています。
早く使いたいな〜。
ご参考までに^^
Posted by sachi+
at 2009年07月21日 21:37

sachiママ、お疲れ様です(*´∇`*)/~~~
一人でよく頑張りましたね★母親ってすごい!!(苦労のわかる母親同士で褒めあいましょう♪)
ところで、さすがsachiママ!!飴玉も作ってしまうとは!?凄すぎΣ ゚д゜)
私も息子が風邪引いたら、どうにか民間療法(風邪に効く食材とか)で
症状をやわらげてあげたいと思うものの、しょうが湯も蜂蜜白湯もなかなか飲まないし、
私もおばぁちゃんのマメ知識らしきものもないので、それ以上は浮かばず・・
日常のお菓子とかコーレン飴とか作って、sachiママは母親の鏡ですね~(´v`)私は大根汁で精一杯です(笑)
一人でよく頑張りましたね★母親ってすごい!!(苦労のわかる母親同士で褒めあいましょう♪)
ところで、さすがsachiママ!!飴玉も作ってしまうとは!?凄すぎΣ ゚д゜)
私も息子が風邪引いたら、どうにか民間療法(風邪に効く食材とか)で
症状をやわらげてあげたいと思うものの、しょうが湯も蜂蜜白湯もなかなか飲まないし、
私もおばぁちゃんのマメ知識らしきものもないので、それ以上は浮かばず・・
日常のお菓子とかコーレン飴とか作って、sachiママは母親の鏡ですね~(´v`)私は大根汁で精一杯です(笑)
Posted by yu-a* at 2009年07月23日 09:18
>yu-a*さんへ
あめ玉っていっても米飴を使用したものだから
とっても簡単だよ。
今度yu-a*も作ってみてみて!
日常のお菓子やパンをつくるのは積極的だけど
普段の料理はかなり適当だから…(汗)
全然鏡なんかじゃないよー
あと20年くらいはかかるよ。いや、もっとかな?(笑)
あめ玉っていっても米飴を使用したものだから
とっても簡単だよ。
今度yu-a*も作ってみてみて!
日常のお菓子やパンをつくるのは積極的だけど
普段の料理はかなり適当だから…(汗)
全然鏡なんかじゃないよー
あと20年くらいはかかるよ。いや、もっとかな?(笑)
Posted by sachi+
at 2009年07月24日 14:08
