八ヶ岳自然文化園「クラフト市」No3

2008年07月19日

八ヶ岳自然文化園「クラフト市」No3


朝からお天気にも恵まれ
とても気持ちいいピクニック日和^ ^
お弁当を持っていってきました
八ヶ岳自然文化園「クラフト市」

開園10時には着いていたので
ゆっくり見ることができました

敷地も広くて
開放感たっぷり
大きな木があるので
日陰もできて気持ちよかったです

150店舗もあると
どこを見たのかわからなくなるくらい
でもそれぞれ個性的なお店ばかりで
見ていて楽しかったです

ひとつだけ残念なのが
飲食店の店舗がなかったこと
(屋台みたいのはありましたが…)
それがあれば最高だったのにな
(おやつに何かナチュラル思考なものがあるはずだと
期待していたので…涙)





ちょこっとだけお買い物をしました
沖縄では手に入らないだろうなーと思うもの



●渋柿で染め直した蚊帳のはぎれ(麻)
(Goodway横田)
八ヶ岳自然文化園「クラフト市」No3


岐阜の古い蔵から出てきた蚊帳だそうです
なんだか貴重
ストールにしてもいいなー
蚊帳って今じゃあまり見かけないけど
電気も薬品も使わない防蚊手段
ガジャン対策に一家に一代あってもいいかも



●岐阜の樹齢400年のトチの木のプレート
(WoodStaudio銀河工房)
八ヶ岳自然文化園「クラフト市」No3


自然の形のままのプレートにひとめぼれ
ぱんをのせたらおいしそー♪
400年と聞くと江戸時代くらい?
このトチの木はいろんなこと見てきたんだろうなー
大切にしなきゃって思います



れんげ草さんのポストカード
八ヶ岳自然文化園「クラフト市」No3


おおきなかぶversion
すべて切り絵っていうからおどろき
細かいです
原村にアトリエがあるそうです




●銅製のミニスプーン
八ヶ岳自然文化園「クラフト市」No3
銅工房ブリキや彰三さんの工芸体験でつくりました^ ^

とんとんカナズチで銅のプレートをたたいて
形をととのえて出来上がり♪
楽しくて簡単でした

八ヶ岳自然文化園「クラフト市」No3

娘のイニシャル付き
大きくなったらプレゼントしようかな




器とかも気になったものもあったけど
”ひとめぼれ”ってほどではなかったので
今回はナシです

その中でも
Studio bwanjiの若杉 麻衣子さんのランプの作品と
イロドリGLASSのかわばらりえさんの作品と
アトリエyaji2の矢嶋洋一さんの作品は
特に気になりました

今度またどこかで出会ったときが
買い時かもしれません^ ^


同じカテゴリー( +2008長野)の記事
遅い夏休み7
遅い夏休み7(2008-09-15 23:31)

遅い夏休み6
遅い夏休み6(2008-09-15 22:45)

遅い夏休み5
遅い夏休み5(2008-09-15 22:43)

遅い夏休み4
遅い夏休み4(2008-09-15 22:30)

遅い夏休み3
遅い夏休み3(2008-09-11 09:53)

遅い夏休み2
遅い夏休み2(2008-09-10 21:35)


Posted by sachi+ at 17:55│Comments(0) +2008長野
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。